分散していたデータをわかりやすく一元化、
給与システムとの連携で、余裕を持って作業を進めることができています

株式会社明和不動産

株式会社明和不動産

  • 業種 不動産業
  • 社員数 222人(2024年5月時点)
  • 住所 〒860-0804
    熊本市中央区辛島町4-35
  • Web https://www.meiwa.jp/
  • クロノスPerformance
  • クロッシオン

1981年の創業以来「住まい」に関わる事業を展開してまいりました。現在は、ミリーヴグループとして明和不動産を含む5社で「よりよい住まいづくり」をミッションに掲げ、不動産事業、デジタル・通信事業、保険事業、遊休地活用事業などを行っております。

  • 課題

    • 分散しているデータによって確認作業の手間が発生
  • 導入のきっかけ

    • 連携実績など総合的な観点で導入を決定
  • 効果

    • 管理側の確認作業負担が大幅に削減
    • 承認経路の設定・時間外労働の合計時間をアラートとして注意喚起ができる

今回、分散していたデータを一元管理しながら業務全体の作業効率化を図ることを目的に導入された勤怠管理システム「クロノスPerformanceクラウド」と「クロッシオン」によって情報が集約され、作業負担が大幅に軽減し、業務効率が向上したという明和不動産様にお話を伺いました。

課題

分散しているデータによって確認作業の手間が発生

導入前の運用では、他社のシステムにて出退勤の打刻管理を行っていました。
システム自体は問題なく利用できていたものの、打刻管理に特化したシステムであったため、シフト制への対応に加え、有休申請や有休残数の管理、各種申請についてはさらに別のシステムを使用する必要がありました。その結果、管理すべきデータが分散してしまい、一度CSV形式でデータを出力してから照合・確認作業を行い、その後データを揃えていくといった作業が発生していました。
また、シフトデータや有休、休日出勤や振替休日の確認などについては、一部アナログ管理が必要になるケースもありました。これらにより、日々の作業や給与締め日付近での確認作業は非常に煩雑化しており、多くの手間がかかっていました。

導入のきっかけ

連携実績など総合的な観点で導入を決定

勤怠管理システムの切り替えを検討したきっかけは、従業員の増加に伴い増える作業量の削減と、正確で効率的な処理を行う必要に迫られたためです。これに伴い、自社の勤怠管理と労務管理の見直しを行いました。
システムを選定するにあたり、カスタマイズ可能な当社専用の勤怠管理システムの開発も選択肢のひとつとして検討していましたが、初期費用を含めた導入コストや、開発難航のリスク、運用開始後のメンテナンスの手間などが大きな課題として立ちはだかりました。
そのような中、販売店から「クロノスPerformanceクラウド」と「クロッシオン」の提案を受けました。クロノス は、実績の豊富さや本稼働までのスムーズな立ち上げ、他システムとの連携性など総合的な観点で、当社が実現したいことを達成できる可能性を感じました。
特に、当社で導入していた給与システムとの親和性が非常に高く、問題なく連携できる点が決め手となり、最終的に「クロノスPerformanceクラウド」と「クロッシオン」の導入を決定しました。導入にあたっては、最初の6ヵ月間をテスト稼働期間と定め、一部の部署でトライアル運用を実施。その後本稼働へと移行しました。構築期間中のサポートも充実しており、安心して運用を始めることができました。

効果

管理側の確認作業負担が大幅に削減

勤怠管理システムとしての機能が充実していると強く感じています。
これまでは作業ごとに異なるシステムを使い分けていたため、データ出力後の集計作業に時間がかかり、給与締め日ギリギリで対応せざるを得ない状況が常態化していました。しかし、クロノスの導入後は、給与システムとの連携によって集計時間の大幅な削減が可能となり、給与締め日まで余裕をもって作業を進められるようになりました。
当社では、給与締め日から給与支払い日まで非常にタイトなスケジュールで運用しています。以前は各システムが分散しており、効率の悪い運用となっていたため、社員が突発的に休日出勤などをせざるを得ない状況となっていました。しかし、クロノスの導入後は通常の作業体制と変わらない運用ができるようになり、大きな成果を感じています。

【お話を伺った方】管理本部 ご担当者様
【お話を伺った方】管理本部 ご担当者様

承認経路の設定・時間外労働の合計時間をアラートとして注意喚起ができる

現在は「クロッシオン」のワークフロー機能を利用して、有休取得や休日出勤などの各種申請を行っています。当社はグループ会社および部署が複数に分かれており、それぞれの承認経路が異なるため、部署ごとに承認フローを設定できるクロノスは非常に有用です。
また、時間外労働の集計においてはアラート機能を積極的に活用しています。労働基準法で定められている上限に達することがないよう、時間外労働時間が月10時間、20時間など一定の時間数を超えた時点でアラートが通知されるよう設定しています。従業員へわかりやすく注意喚起ができるため、非常に便利だと感じています。

導入前

導入前

導入後

導入後

クロノスから明和不動産様へ

福岡営業所 – 営業担当コメント

日頃より弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
また、取材について快くお引き受けいただき、ご協力を賜り誠にありがとうございました。
明和不動産様の業務効率化に貢献することができたとのお声をいただき大変嬉しく存じます。
今後も、より安心してお使いいただける製品やサポートを提供させていただくことにより、貴社のお役に立てるよう精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

経営企画室 – 取材担当コメント

取材では貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
システムを運用いただく中で、勤怠管理システムとしての機能が充実しているとのお声を頂戴し、大変嬉しく思いました。
今後もしっかりとサポートさせていただきながら、より良い製品の提供とアップグレードに努めて参りますので、引き続きご愛顧いただけますと幸いです。

この事例で導入した製品

他の導入事例を見る

事例一覧に戻る

より具体的な費用・導入
までの流れを知りたい

お電話でのお問い合わせ 03-3252-7771
受付時間 9:30 〜 17:30
(土日祝を除く)